こんにちは!!
先日、玄関先の2段の階段に手すり設置工事をさせていただきました。
そこで、手すり特集です。
手すりはやっぱり、転ばぬ先の杖 あると安心です
こんなところにも!! ここは付けてもらえるかしら?
そんな疑問にお答えします。
手すりを付ける代表的な所が、階段 ですね。やっぱり段差がある所は(当たり前ですが)手すりがあると安心です。(筋肉痛で辛いとき、階段降りる時とっても便利でした)
お年寄りにも 小さなお子様にも頼りになる優れものです!!
床が濡れている浴室は、特に手すりがあると安心ですよね!
浴槽に入るときは片足になって不安定だし、浴槽から立ち上がる時も手すりがあると立ち上がりが楽ですね。
トイレ、座るとき、立ち上がる時 手すりにつかまると バランスも
とれていい感じ(^^♪
ネジを使わず、取外しが出来る手すりもあります。取り付けるスペースがない時、下駄箱があって付けれない、立ち上がる時だけあればいい など
玄関には必ず段差ありますよね!! 安心できる手すりの代表です。
どっこいしょと声かけながら、降りたり登ったり、トレーニングみたいですね。
平たんな、廊下にも杖代わりにつたって
よろめいたときに、パッとつかめてほんと安心手すりです。段差が
ない平たんなところにも、手すりがあると歩くことが楽に出来ますね!
ベット脇にも簡易的な手すりがあるとベットに腰かけてから立ち上がる時に、『どっこいしょ!!』楽チンです♪♪
気になる手すりがありましたら、お気軽にご連絡ください!!